どうも、CONTAです。ごぶさたしてます。
お待たせしました。キャラクターのお名前、決まりましたよ!
「フォクトちゃん」です!
名付け親の皆様:
アルマジ 様
鶴見 正直 様
Foxter 様
素敵なお名前をつけていただき、ありがとうございます!!
今回のイラストも、マボ先生にお願いしましたよ!先生の作品は以下のページから見るコトが出来るぞ!
「Moffle」
フォクトちゃんって、こんな狐(こ)!
おなまえ: フォクト
フルネーム: シュレンキ・フォクト(Schrencki Vogt)
キツネの種類: キタキツネ
年齢: 7ヶ月(人間でいうところの10歳くらい。子ギツネと大人ギツネの中間くらい)
性別: 不明(キツネは性差が分かりにくいことから)
誕生日: 10月5日(天狐の日より)
特技: 写真を撮ってフィルムを頭に乗せると、フィルムに写った被写体に変身出来る!(たま~に変身に失敗したり。。。)
好きな食べ物:一番の好物は油揚げ!でも油揚げを食べると酔ってしまう(猫にマタタビ・イヌに干ミミズ的なアレですね)「コーン」も大好物!
地面の下に穴を掘ってカメラやモフモフコレクションを隠している
もふもふしたものが大好きで、友達のキツネはもちろん、他のもふもふ動物、 もふもふグッズに目がない
子別れの儀式が終わったばかりで寂しい。友達いっぱい欲しい。
礼儀正しく「です・ます」口調でしゃべるけど語尾が「もふ」になってしまう (おはようございもふ。お願いしもふ。等)
キツネを撮るキツネちゃん
今回のお名前応募、合計237通(!)も応募をいただきました!!(名前のみの応募も含めた合計)
まだまだ大きなサイトとは言えないので、10通くらい来たら嬉しいな~くらいに思っていたので、
予想外の反響にとても驚いています!
サイト解析をみたところ、twitter経由でお越しいただいた方が多かったようです。
皆さまのご意見を元に、キツネの実際の習性や逸話に即したキャラクター付けを中心に
採用させていただきました!
以下に、皆様からご応募いただいた内容の一部と、キャラクターに関するご質問を掲載させていただきます!
※応募フォーム内にて掲載許諾を予め頂戴しておりますが、掲載に関して問題がございましたら「お問い合わせページ」よりご連絡くださいませ。
※非常に多く応募いただきましたため、採用者様と先着数名の方のご意見を掲載させていただきました。全ては掲載できませんでした。申し訳ございません。
※採用させていただいた方の中で、伏せ字にしないといけないようなお名前の方は、掲載を割愛させていただきました。ご了承くださいませ。
皆様のご意見
アルマジ 様
提案キャラクタ名: フォクトちゃん
提案キャラ付け: キャラの提案はありません。フォクスが駄目なら字面で分かりやすいように「フォクト」はどうですか?ちゃん付けは特に女の子を意識して付けた訳ではありません。「くん」でも良いと思います。
CONTAより: ご応募いただき、ありがとうございます!フォクトちゃん!採用させていただきました♪ちゃん付けで行こうと思います!
鶴見 正直 様
提案キャラクタ名:フォクト
提案キャラ付け:(空欄)
CONTAより: ご応募いただき、ありがとうございます!「フォクトちゃん」として採用させていただきました!ありがとうございます!
Foxter 様
提案キャラクタ名:フォクト・シュレンキ
提案キャラ付け:フォトとフォックスを合わせるのは良い事だと思うので「フォクト」を付けました。でも呼び方は「シュレンキ」が良いです!fox-info様はご存知だと思いますけどシュレンキはキタキツネの学名です。直球でもいいというので、すこし変化球?付けていかが?と思いました。これからの更新も楽しみにしてます!
CONTAより: ご応募いただき、ありがとうございます!事前にご相談させていただきました通り、呼びやすさ等も考え「フォクトちゃん呼び」の「シュレンキ・フォクト」とさせていただきました!ただCONTA個人的には「シュレンキちゃん呼び」もカッコよくて好きなので、どっちで呼んでも良いのよ的な雰囲気で行きたいなと思います(笑)
名前備考:
「フォクト」は、フォトとFoxを合体した名前。ただしスペルは「Phoct」ではなく「Vogt」とした(イニシャルで書くとSchrencki.Vとなり学名に近くなるのでV始まりのスペルにしました。)
「シュレンキ」はキタキツネの学名(Vulpes Vulpes Schrencki)の「Schrencki」 の部分を取ってそのまま名前にしました。
「フォクトちゃん」でも「シュレンキちゃん」でも、呼びやすい名前で呼んでね!
もみじ 様
提案キャラクタ名: ルナ
提案キャラ付け: フランス語でキツネはルナールと言うらしいので!フォックス×フォトのフォットと悩んでルナにしました(*^▽^*) ココンッ!とかコンッて 口癖どうでしょうか? 「ココンッ!ご飯だ~!」「コンッ!今日は~~だねえ。」みたいな…結構普通ですが( ̄ω ̄)
CONTAより: ご応募いただき、ありがとうございます!月を連想させる感じもまた良いですよね!口癖のところ、参考にさせていただきました!フォットちゃんも良いっっ!
睦子 様
提案キャラクタ名: ルナット
提案キャラ付け: フランス語でキツネはルナールと聞いて。 ルナール×フォトでルナット…
CONTAより: ご応募いただき、ありがとうございます!ルナールに関連した応募もとても人気でした!新キャラ作ったら今度はルナールにしようかしら!
刑部姫 様
提案キャラクタ名: こゃんぽ
提案キャラ付け: 実はタヌキが化けているぽこ!
CONTAより: その手があったか!!!!化けてる系で参考にさせていただきました!ご応募いただき、ありがとうございます!
ヲルカ 様
提案キャラクタ名: ゾルバ(Zorubah)
提案キャラ付け: 名前の由来ですが、スペイン語で狐という意味の「zorro」と、インドネシア語で同じく狐という意味の「rubah」を足して割った(発音が「ゾロ」と「(ゥ)ルバ」に聞こえたので)名前です。「”キツネ”を撮る”キツネ”」というキツネを2つ使うところから、キツネという意味の海外の言葉2つをチョイスして組み合わせました。 名前からして男の子のようにも聞こえますが、そこは意図していません。 明るく元気で、ドジもあるけどムードメーカーのような雰囲気の仔 というキャラ付けはどうかなと思いました。
CONTAより: ご応募いただき、ありがとうございます!すごいカッコイイ名前!!また、由来も綿密に考えていただき、ありがとうございます!今回はお名前の採用を見送らせていただきましたけれど、このような名前も採用したいなと思いました!「フォクトちゃんのライバル!ギンギツネのゾルバ!!」みたいなの、やりたい!やってみたい!その際は改めてご連絡差し上げても宜しいでしょうか?
youkunch 様
提案キャラクタ名: えいきち
提案キャラ付け: 娘がとても大切にしている可愛らしいキツネのぬいぐるみに、『えいきち』と名前を付けているので、この名前で応募してみました。 性別は不明ということですが、近頃は女の子でも僕っ子のようなシーンを見かけるので、10歳ということもあり、一人称が僕の大人しげで礼儀正しい性格なのはどうでしょうか。 言葉遣いがある程度丁寧であることは、親が子にキツネ写真館のホームページを見せる際、子にある程度の影響を与えるファクターに十分なりうると思いますので、かなり重要なのではと思います。 20歳そこそこの男性、女性にしても、この様な愛らしいキツネの写真を癒されに見にくる方が多いと考えます。それなのに肝心のキャラクターがオラオラな性格だとちょっと違和感があるかも… キツネは本来大人しい性格ではないのかもしれませんが、幅広い世代に受け入れられるためにはこの様な大人し目の性格が合うのではと思います。 実際に動物が喋るキャラクターで広く受け入れられている、魔女の宅急便のジジの様な性格をイメージしています。 偉そうなことを言っていますが、私はキツネ写真館をまとめサイトで見つけてキツネの可愛さに魅せられた新参者です。毎日癒されています。 この様なキツネの愛らしさ、またキツネと接する際の注意やキツネの生態についてなど、広く世間に知られるようになるといいなと願っています。
CONTAより: ご応募いただき、また、貴重なご意見を戴きありがとうございます!「キツネ写真館」では「親子で楽しんで読める」を目指したいところがありまして、ただ、現在最も見ていただいている方に合わせたネットスラング的なノリも出したいトコロもあり、バランスが非常に難しいなぁ~と思っております。私も「大人し目の性格が合うのでは」と思っています。語尾の「もふ!」な部分も合わせて礼儀正しい感じを出したいな~と思いました!
Linice 様
提案キャラクタ名: ひなぎく
提案キャラ付け: 備考:雛菊(ヒナギク)の花言葉には「無邪気」や「明朗」、「幸福」というものがあります。ぱっと絵を見たときに元気で明るそうな狐だったので、雰囲気から名前を考えてみました! ちょうど雛菊の花は黄色と白色なので、配色も似てるかなぁ、という感じです。 キャラ付け:誕生日は天狐の日の10月5日。乳製品を食べると酔ってしまう、みたいな、猫のマタタビ風なそういうのほしいですね。
CONTAより: ご応募いただき、ありがとうございます!花のイメージから取るもの良いですね!雛菊の花言葉に合うキャラクターになれば良いなと思いました。キャラ付けを採用させていただきました!ありがとうございます!
marizio 様
提案キャラクタ名: もふこ
提案キャラ付け: もふもふの狐(こ)なのでもふこ もふもふしたものが大好きで、友達のキツネさんはもちろん、他のもふもふ動物、もふもふグッズに目がない 地面の下の部屋にもふもふコレクションを貯めている
CONTAより: キャラ付けを採用させていただきました!「地面の下に貯める」というのがまさしくキツネらしいですよね!ご応募いただき、ありがとうございます!
とむ♪ 様
提案キャラクタ名: ちぃず
提案キャラ付け: チーズも好き。
CONTAより: ご応募いただき、ありがとうございます!色がチーズっぽいから??キツネはブルーチーズが大好物との噂もありますし♪
わたき線社長 様
提案キャラクタ名: りんた
提案キャラクタ名: 美穂(みほ)
提案キャラ付け:(空欄)
CONTAより: ご応募いただき、ありがとうございます!人間的な名前も良いですね!
めいこ 様
提案キャラクタ名: パシャこん!
提案キャラ付け: カメラのパシャパシャと撮る音と、きつねの「こんこん!」という感じを合体してみました。
CONTAより: 語呂が良い…!!フォクトちゃんと最後まで非常に迷いました!ご応募いただき、ありがとうございます!
かケる 様
提案キャラクタ名: ここん
提案キャラ付け: ニコンと古今とテンプレ鳴き声から。 自由がモットーの気分撮りが基本だが、狐の目線なので良い写真になる。 おじいちゃんから貰ったニコンのカメラを持って散歩するのが好きで、周囲の狐族から歩くフライデーだと思われている。
CONTAより: 「二匹のコンコン」合わせて「ニコン」!ご応募いただき、ありがとうございます!アイコンイラストのカメラもニコンにしようかしら。なんたってキツネですし!
キャラクタに関連するご質問
- キャラクターは今後、どんな活動をするのですか?漫画等作るのですか?from:みずく様・キツネ様・コン子様
- キツネ写真館イメージキャラクターの活動内容は現在のところ未定です。キツネに関する記事で登場するようにしたいな~って、ぼんやり考えてます!漫画で表現できたら尚良いですね!検討してみます!
- 犬猫も性差が分かりにくいと思いますが。from:モコス! 様
- 仰る通りです!ただ、キツネのモッフモフ具合は犬猫と比較しても破格です。毛玉に手足が生えてるのかと思うレベル。キツネは体が見えないんですよ。そんなトコロも、違いが分かりにくい一因になっています。
- イラストのキツネさんが持っているカメラはライカですか?元になってるモデルがあったら教えてください!from:影妖狐 様
- 以下に回答いたします。
- キャラの持っているカメラはミノルタCLEですか?形と外部ファインダーが付いてるところを見るとレンズはスーヘリ15mmにお見受けしますが。レンジファインダー使いというのは渋いですね!コンコンに掛けてCONTAXを持たせるなんてのは如何でしょうか?from:浪速のS5Pro使い 様
- ズバリ!!大正解でございます!モデルになったレンズまで言い当てていただけるとは…!! 仰る通りでございます。フォクトちゃんの持っているカメラは「MINOLTA CLE」レンズは「Voigtlaender SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5(Ⅰ型)」がモデルになっています!他にもいっぱいカメラを持っている設定です。「フィルムを乗せて変身!」というキャラクター設定が増えましたが、フィルムカメラを持たせて良かった~!と思いました。また、CONTAXのくだりも、私も同じこと考えてました(笑)CONTAX G2とかいいですね。CLEを持たせたのは単純に個人的な好みです。
以前の、お名前募集のページも残しておきました。前回を忘れちゃった方、初めての方もぜひ見てみてね!
以上!皆様のご意見・ご質問でした!全部掲載しきれなくって、本当にごめんなさい。。。
「あらためまして、フォクトです!みんな~!たくさん、たっくさんの応募、ありがとうございもふ!これからも、「キツネ写真館」をどうぞ宜しくお願いしもふ~♪
二次創作ガイドライン
ガイドラインを遵守しているものであれば、当社キャラクターの二次創作に際し、当社に対する個別のお問い合わせは不要です。
いわゆる同人活動やファンアート等、趣味の範囲でお願いいたします。
営利目的と認められるもの、法人による利用(個人名義であっても法人が制作費等を負担する場合を含めます)はお断りしております。
適用される法令、規則や利用プラットフォームの規約その他規定を遵守してください。
次のような表現を伴う創作活動はお控えください
・公式と詐称、または公式と誤解・誤認されうるもの
・特定の思想・信条や宗教的、政治的な内容を含むもの
・当社または当社コンテンツのイメージを著しく損なうもの
・第三者の名誉・品位等を傷つけるもの、第三者の権利を侵害するもの
・その他当社が不適切と判断するもの
年齢制限作品につきまして
作品を公開する際には利用プラットフォーム規約その他規定を遵守のうえ適切なゾーニングの措置を行い、意図せず未成年者などの目に触れないよう対策をお願いいたします。